を行っています。
カテゴリー
すべて
いつものごはん
講演会
研修会
動画
イベント
その他
2025年4月リリースの「ひだまり通信第21号」です。 2024年12月にリリースした「ひだまり通信第20号」をHPに掲載し忘れていたので、 一緒に一読いただければ嬉しいです。 ひだまり通信第21号 …
老蘇会では1年に1度、法人全体でインシデント・アクシデント報告会を行っています。 各事業所・各部署が1年間で起こったインシデントとアクシデントの数と内容(レベル分け)、対応策について報告します。 今年…
今日は法人全体会議にあった『ちょいネタ・プチ健康法』を 皆さまに共有したいと思います。 法人全体会議とは… 老蘇会では、法人全体で地域交流空間に集まったり、 職場が遠いスタッフはZOOMで参加して、週…
ひだまり通信第19号がリリースされました。是非ご一読ください! ↓ ↓ ↓ ↓ ひだまり通信第19号
地域の高校生をお招きして素敵な歌声を聴かせていただきました! 後半は観客も一緒に夏の歌を数曲歌い、とても楽しい時間を過ごしました。
「小さな花火を楽しむ会」を7月26日に行いました。 手持ちの花火と噴き上げ花火の火薬の香りに夏を感じました。 来年はナイアガラ花火などができれば楽しそうです。
静明館がある連合町内会の指定避難所のひとつ幌西小学校で 6月30日に防災研修会があり、町内会の防災役員として参加してきました。 1月には能登地震、最近は大雨による災害があり、いつ災害にあうか分かりませ…
ひだまり通信第18号がリリースされました。 ぜひご一読ください。 ひだまり通信第18号
フラ・サークル「リノ・ラ」さんにフラダンスを披露していただきました。 ハワイアン音楽が心地よく、全9曲を堪能しました。 アンコールでは利用者さんや職員も輪になって盆踊りを一緒に踊りました。 一気に常夏…
お問い合わせをしてみる